1997年 峠族の実録バトル(宮ヶ瀬峠) ‐2

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 1997年に行われた宮ヶ瀬峠(神奈川県)での走り屋(峠族)による爆走バトルの模様です。street drifting battle at Miyagase ridge in Kanagawa 1997
    解説:Mr. K
    *VHSより収録
    taken from video tape

Комментарии • 298

  • @opti246
    @opti246 5 дней назад +1

    懐かしい土山峠 当時は専門学生 30ソアラでココを走ってました 近くに心スポもあったなあ 楽しい時代でした

  • @PEAKYBOWYXTRAIL
    @PEAKYBOWYXTRAIL 4 года назад +72

    自分も昔、地元の峠を攻めてたくちなんで
    こういう映像を見ると熱くなります。
    自分が乗る車の限界を知ることは安全運転をする上でも大切なことをそこで学びました。
    峠を攻めずんば安全を得ず。という昔のことわざを今の子ども達にも伝えていきたい。

  • @俺って誰なんやろ
    @俺って誰なんやろ 4 года назад +95

    こんな時代に生まれたかったよぉ

    • @北斗星-n1p
      @北斗星-n1p 2 года назад +2

      無理に決まってるだろ

    • @TA99442
      @TA99442 2 года назад +9

      まだ行ける

    • @venomsnake3464
      @venomsnake3464 2 года назад

      @@北斗星-n1p 黙れ

    • @user-sc2yf4xy1e
      @user-sc2yf4xy1e 2 года назад +5

      この動画ほどのポテンシャルはないけど今でも宮ヶ瀬走り屋いるぞ

    • @-sikka-
      @-sikka- 2 года назад +12

      スマホないぞ?パソコンのスペックえぐいぞ?RUclipsないぞ?

  • @akaki7114
    @akaki7114 4 года назад +24

    20年ぐらい前良く来てたな~ 雨の日はこんな感じでドリフト、晴れてればグリップ走行だったな~
    潰しにも遭遇したわw

  • @keis4183
    @keis4183 4 года назад +80

    1:35 あたりに出てくるチャリンコ族のほうが度胸ある気がするw

  • @kooojooo1292
    @kooojooo1292 4 года назад +16

    昔はマンガの世界じゃなくてマジでいたんですよね。
    懐かしいです。

  • @redcomet8167
    @redcomet8167 4 года назад +18

    今じゃ考えられない事細かい解説。

  • @ごんし実質マスター
    @ごんし実質マスター 9 лет назад +50

    10:03 あぶねーと思ってたら池谷とぶつかった車通ったし笑笑

  • @とまと-o2m
    @とまと-o2m 2 года назад +9

    懐かしい、良く見に行ってたな

  • @kojishine-limelight
    @kojishine-limelight 4 года назад +3

    この動画(VIDEO)初めて見ました!!!
    ウェットなのに迫力満点!!

  • @TsujiMasaki2244
    @TsujiMasaki2244 4 года назад +9

    土山峠は今でも週末清川村で集まってから走ってますよね。地元だからよく行きます

    • @m-2338
      @m-2338 Год назад

      雨の日限定ですよね

  • @回線弱者ラグーン
    @回線弱者ラグーン 11 лет назад +76

    運転手ドリフトうまい

  • @dachaowrevo8
    @dachaowrevo8 9 лет назад +74

    今もドリフトではないですけどそれっぽい車は良く走ってますよ

    • @shitamo4485
      @shitamo4485 4 года назад +16

      そして5年後の今、時代を逆境するかのようにドリフト組が復活してるんだよねw

    • @TA99442
      @TA99442 2 года назад +2

      @@shitamo4485 夜多いですよね!

  • @nekoppoinanika
    @nekoppoinanika Год назад +1

    1997いいねにしたゾ👍

  • @Life_sharing
    @Life_sharing 4 года назад +24

    俺が生まれる前はこんな時代があったのか。この人たちは今何をしているんだろう。

    • @ch-ky6qw
      @ch-ky6qw 3 года назад +8

      私の叔父が20年前に走ってました。
      今は普通に働いています(笑)
      でも車は20年前に使ってたやつに乗り続けてますよ〜

  • @深読健一
    @深読健一 4 года назад +13

    そうそう この速度域なんだよね
    今時のサーキットでデビューしてる子らとか 見てて恐ろしい

  • @kobakinch3140
    @kobakinch3140 3 месяца назад

    こんなに走り屋居る時代が羨ましい
    今でもちょいちょい見かけるけど少なくなってきてるから寂しいね

  • @たーけ-l3t
    @たーけ-l3t 8 лет назад +10

    ここ宮ケ瀬峠ではなく正式には土山峠です。
    実際に峠を登ったところ(湖が見えてくる)に土山峠の記念碑もあるし、そこにあるバス停も「土山峠」だし・・・

  • @吉川拓哉-g6g
    @吉川拓哉-g6g 4 года назад +16

    車体潰しても箱替えすればいいやって時代か…
    今はその箱すら見つからないんだよな

  • @めぐ-y1h
    @めぐ-y1h 5 лет назад +12

    昔はこんなんやってたのかー!
    車じゃないけどバイクでいつも通ります!
    確かにすごいけどこれが毎日のように続いてたらそりゃ凹凸も付けられますね^^;

  • @左右非対称-n2n
    @左右非対称-n2n 4 года назад +8

    車好きからすれば昔はよかったとしか言えないよなあ スポーツカーは安い値段でいくらでも転がってたわ、走る場所も走る人もたくさんいたわ。 
    運転がめんどくさい人用の装備がーだのEVがーだの最悪な時代になってしまったなしかし。

  • @PANDA-hk3uc
    @PANDA-hk3uc 10 лет назад +59

    32が多いw

  • @malgma9789
    @malgma9789 4 года назад +19

    潰し屋、2000年初頭はまだいたんだよね・・

  • @鈴谷咲良
    @鈴谷咲良 4 года назад +19

    ちゃんと車線越えないあたりサンデードライバーよりよっぽど安全()

  • @wpo964zzz
    @wpo964zzz 4 года назад +3

    懐かしいな==。
    うちらのころは、さらに下からスタートでしたけどね。
    チャリンコなんていなかったけどなぁ~~。

  • @クチナシ保育園
    @クチナシ保育園 4 года назад +59

    雨なのに…× ⇒ 雨だから…◯( ˆᴗˆ )

  • @isikuraider
    @isikuraider 4 года назад +17

    この時代に生まれたかった

  • @user-bq9hm4lb2q
    @user-bq9hm4lb2q 5 лет назад +70

    この時は減速帯無かったのか〜羨ましい

    • @pysmtys
      @pysmtys 4 года назад +16

      まぁあってもやるんですけどねw

  • @ねむねむアザラシ
    @ねむねむアザラシ 4 года назад +146

    ここら辺住んでるんですけど夜クソうるさいです
    まあ車好きだからいいんですけど

    • @ゆっくり走り屋
      @ゆっくり走り屋 4 года назад +15

      いい音で目覚めれるとは…

    • @たお-y1v
      @たお-y1v 4 года назад +2

      まだ居るんですか?

    • @僕脚の足
      @僕脚の足 4 года назад +27

      今は規制がうるさくていないよ
      この人は嘘ついてる🤥
      嘘つきは北朝鮮の始まり

    • @ねむねむアザラシ
      @ねむねむアザラシ 4 года назад +52

      はじーH 少なくはなってきてるけどこの前もドリフトしてるのみましたよー
      あと北朝鮮だけはやだw

    • @saku6825
      @saku6825 4 года назад +9

      @@僕脚の足 北朝鮮の始まりw

  • @小梅-c7d
    @小梅-c7d 3 года назад +6

    最近ドライブに行ったら走り屋ガンガンいて申し訳ない気持ちになった

    • @ch-ky6qw
      @ch-ky6qw 3 года назад

      何時頃ですか?

  • @jamga3
    @jamga3 Год назад

    2000年代前半に宮ヶ瀬でドリフトを見に行った事があるんですが、その時潰し屋が居たんですが今の時代もドリフトしてる人や潰し屋は居るんですか?

  • @アングラーになりたい
    @アングラーになりたい 4 года назад +26

    地元ですw
    やっぱ昔はこんなふうになってたんだな
    今もタイヤのあとがありますよ

  • @justadrivertube
    @justadrivertube Месяц назад

    雨で対向車いるのにやってるのすごいなぁ。
    しかし昔から思ってるんだけど、峠を攻めるって日本語面白い。

  • @連邦の方から来ました
    @連邦の方から来ました 4 года назад +4

    ここはドライブ楽しいよね。
    最近は自転車増えた。

  • @Isseki_Nicho
    @Isseki_Nicho 4 года назад +12

    I own a AE86 coupe and seeing one in action gets me so hype!

  • @ttnn1224
    @ttnn1224 4 года назад +18

    宮ヶ瀬峠なんて言われてたか?ここ
    土山のほうがピンとくるけどね

    • @小田原の暴れ豚
      @小田原の暴れ豚 4 года назад +5

      実際に頂上には土山峠って書いてありますからね笑
      ビジター(バスのUターン場所)で集まってから少し喋って、そろそろ土山行くか!的な乗りで行くのが好きです笑

  • @sazanami142
    @sazanami142 4 года назад +5

    この20年ぐらいで宮ヶ瀬の治安はかなり良くなった。(ただし夜は除く)

  • @MAMI-illuminate
    @MAMI-illuminate 3 года назад

    見てみたいです!!🥰

  • @pu-sann
    @pu-sann 4 года назад +10

    来る車みんなドリフトしてるとか今じゃ中々無いわなw

  • @jzx81.90
    @jzx81.90 3 года назад +1

    20年前は良く行ってたなぁ〜土山😄
    雨はまったりだけど、ドライはかなり危険よ😭

  • @まつおかずひろ-j4x
    @まつおかずひろ-j4x 4 года назад +13

    宮ヶ瀬ダム有名ですよ!毎年✨11月20日辺り~12月25日までジャンボ🎄クリスマスツリーが有名です🎵

  • @weatheringman3415
    @weatheringman3415 4 года назад +5

    今は道路の真ん中にキャッツアイがあるから今は片側だけでやってるみたいね、1ヶ月くらい前にここ行ったらまだ新しいタイヤ痕がついてたw

  • @ariel_pxq9118
    @ariel_pxq9118 2 года назад +7

    かまぼこない時代が羨ましい

  • @甲州博麗丸
    @甲州博麗丸 4 года назад +8

    見てて思った一般車が、1台も通らない。正にドリ天❗

  • @user-lw4fr6gj6p
    @user-lw4fr6gj6p 4 года назад +3

    宮ヶ瀬は今でも朝になると峠から落ちた車がよく発見されるほど聖地ですよねw
    最近はバイクの方が走ってますが

  • @S15DRIKIN
    @S15DRIKIN 11 лет назад +36

    ↓1997年って書いてあるだろw こんな古い映像とチューン今あんまりないぞww

  • @esu9581
    @esu9581 4 года назад +21

    これが普通って言われてた時代は良いよね)

  • @nanieve4296
    @nanieve4296 4 года назад

    This is the only English comment you looking for.

  • @50nollieman
    @50nollieman 4 года назад

    This is that one english comment you were looking for :)

  • @Markford141
    @Markford141 2 года назад

    suvなんて舐め腐ったもんが少なかった時代。
    多分もう来ない時代。
    私の憧れだった時代。

    • @さと-p1p
      @さと-p1p 8 месяцев назад

      今の若者はファミリーカーばっかでつまらないですね。

  • @sevendolls55
    @sevendolls55 4 года назад +4

    この状況でヒルクライムしてるロード乗りヤバ過ぎだろ

  • @Monster5175
    @Monster5175 12 лет назад +15

    いいなぁ走り屋

  • @かもしれない
    @かもしれない Год назад +1

    古き良き時代だなあ

  • @LittleTyrant3rd
    @LittleTyrant3rd 10 лет назад +15

    いろは坂走るたのしかったなー

    • @rx-7works817
      @rx-7works817 10 лет назад +1

      実際に走っていらっしゃったんですか?凄い!

  • @asitaka8989
    @asitaka8989 3 года назад +1

    これはよくない。よくないけど最高なんだよ。いけないことだけど何もかもダメにするとどこかがおかしくなるんだよ。

  • @hatake4715
    @hatake4715 4 года назад +12

    昔は数台しかいなかったんだよね
    俺が行ってたのはまだダム完成前だけどね

  • @mawsea-neosix
    @mawsea-neosix 4 года назад +5

    走り屋事情
    当時は潰し屋、今は晒し屋

    • @jalux8662
      @jalux8662 2 года назад

      潰し屋ってナンバーを警察に言うって事ですか?

    • @mawsea-neosix
      @mawsea-neosix 2 года назад

      @@jalux8662 文字通りですよ
      バットやら木刀やらで車も人間もボッコボコ

    • @jalux8662
      @jalux8662 2 года назад

      @@mawsea-neosix そんな事あったんですね...

  • @massan4034
    @massan4034 4 года назад +2

    ここが何処か知らないんですが
    ゼブラゾーンが攻める為に意図的に存在している
    とても不思議な道路ですね

  • @kamentora3594
    @kamentora3594 Год назад

    あーここか!
    宮ヶ瀬峠なんてあったっけ?って思ったけど映像みて場所がわかった
    ここは今でも日曜の早朝に行けばバイクの走り屋が古いバイクで膝擦って走ってる

    • @45femogfyrre
      @45femogfyrre Год назад

      どこなんでしょうか
      土山峠ですか?それとも宮ヶ瀬湖の周りですか?

    • @ジュンペイスズキ
      @ジュンペイスズキ 3 месяца назад

      ​@@45femogfyrre土山峠です。

  • @9wangan
    @9wangan 12 лет назад +10

    ここ今、滑り止めとかキャッツアイがあるのでできないですね(;´д`)

  • @ろん-b8w
    @ろん-b8w 4 года назад +2

    今はキャッツアイあってダーれもいないんだよなぁ。。。

    • @みよゆう-f2q
      @みよゆう-f2q 4 года назад +1

      いるよ

    • @ろん-b8w
      @ろん-b8w 4 года назад +1

      @@みよゆう-f2q いるんだけどその手前なんだよね、今のここのコースにはいないんだよ😭

  • @Exe_417
    @Exe_417 4 года назад +12

    こういうのが無くなったから若者が車から離れたんとちゃう?

    • @DN-ij2pk
      @DN-ij2pk 4 года назад +10

      こういうのいない方が逆に良いでしょ

    • @thesolo3184
      @thesolo3184 4 года назад

      きっと車好きの若者はグランツーリスモでやってるよ。

  • @名無し-m5x
    @名無し-m5x 4 года назад +8

    当時の走り屋って潰し屋を返り討ちする為に車に木刀とか鉄パイプ積んでなかった?
    DQNな走り屋系の連中は積んでたけど場所によるのかな?

    • @wani_yuri
      @wani_yuri 4 года назад +3

      宮ヶ瀬はニュースにも載るくらい潰し屋いたから積んでたかも

  • @Kalnia_SVG
    @Kalnia_SVG 4 года назад +1

    今はバイクだらけだよね。

  • @edasann7
    @edasann7 12 лет назад +6

    宮ヶ瀬湖行ったことある!

  • @たかゆきつきじ
    @たかゆきつきじ Год назад

    キャッツアイ取りに行ったなぁ😁

  • @八田尚之はっちゃん-l1q
    @八田尚之はっちゃん-l1q 4 года назад +13

    (^_^;)。
    良い時代。

  • @senseigeko4591
    @senseigeko4591 4 года назад +2

    ¡Yes yes! This is the english comment

  • @lego0129
    @lego0129 4 года назад +2

    自治会でエンジン音が煩いってお願いすると、
    その地域のやんちゃな人が夜中に出勤していました。

  • @つか-n7e
    @つか-n7e 4 года назад +1

    これは今で言う土山かな?

  • @みゆきなべわた
    @みゆきなべわた 3 года назад

    まだ土山でやってる人いるよね 自分は土山勢じゃないからそこでは走らないけど、

  • @ぶ愛-k3q
    @ぶ愛-k3q 3 года назад

    上りは雑に踏んでも大丈夫だけど
    下りは一気に牙向いてきて気が抜けない

  • @leon1959paf
    @leon1959paf Год назад +1

    昨日も夜中に来てたな
    火炎瓶投げてやりたいよ(笑)

  • @liltrap6967
    @liltrap6967 8 лет назад +19

    散々ドリフトしてるのに、スタート地点に戻る時はドリフトしてくる車に気をつけながらゆっくり安全運転で戻ってるのが滑稽w
    まぁ危ないし暗黙のルールみたいなのだと思うけど、差が激しくて面白い

    • @racingmz7271
      @racingmz7271 4 года назад +8

      スタート地点に戻る時にクーリングも兼ねてゆっくり安全運転は当たり前では無いですか?

    • @nr1s4a2s1s
      @nr1s4a2s1s 4 года назад +5

      行ったことない人ややったことない人は知らないんだよ、分かって😌

    • @massan4034
      @massan4034 4 года назад +5

      当時は攻めるのは上りか下りか決まっている峠は多かった
      攻めない側はパーキング付けながら行き
      ドリ車と対抗する時は減速し左寄せする
      この峠はとてもマナーいいよね。

  • @カブトガニ次郎
    @カブトガニ次郎 Месяц назад

    いい時代だったとか言ってる人、若くても40すぎでしょ
    その歳になって、そんな感想が出てくるのが気狂いとしか思えん

  • @noukou827
    @noukou827 4 года назад +10

    実際どーだか変わんないけど、この世代の人達って大体今50代ぐらいなのかな?

    • @M0ERUT0UK0N
      @M0ERUT0UK0N 4 года назад +2

      場所は違うけど
      この頃の人です

    • @xeeeam7234
      @xeeeam7234 4 года назад +2

      俺の親世代だから40代後半頃では?

  • @ジュウゴ-h2v
    @ジュウゴ-h2v Год назад

    雨だからドリフトするんだよ。滑るからドリフトしやすいし

  • @minokunn
    @minokunn 11 лет назад

    どどんぱだっけ?

  • @グランパ祐二
    @グランパ祐二 4 года назад +6

    宮ヶ瀬は ほんと潰しがねっ…有名

  • @687robbers9
    @687robbers9 3 года назад

    懐かしい、土山峠

  • @junxsc9336
    @junxsc9336 4 года назад +11

    速さを競っているわけでは無いんですね…

    • @stars798
      @stars798 4 года назад +10

      速さを競うんだったら最初からグリップ走行でしょう...

    • @博麗の35
      @博麗の35 2 года назад

      ドリフトなんて元々速さをきそうもんじゃないですよ笑
      時と場合によってはガチのレースでも使われたりしますが速さを競うレースにおいてはなかなか使われないですしそれこそ魅せ要素の方が大きいですね笑

    • @Hvリンクス
      @Hvリンクス 2 года назад

      「ドリフトなんて、ギャラリー沸かせるだけのパフォーマンス」

  • @shikotantoy-_-y
    @shikotantoy-_-y 4 года назад +5

    32かっこよ
    32になら引かれても許せる

  • @onyx357
    @onyx357 4 года назад +2

    少し前にもあったよな、宮ヶ瀬でガキの襲撃事件

  • @tomokitakeda9192
    @tomokitakeda9192 10 лет назад +25

    潰し屋とかなにそれ怖い

    • @rx-7works817
      @rx-7works817 10 лет назад +5

      窓ガラス割るやつらですw

    • @ptanaka2291
      @ptanaka2291 10 лет назад +2

      潰し屋とかww
      まじで怖いなww

    • @rx-7works817
      @rx-7works817 10 лет назад +1

      高橋啓介 でも潰し屋のおかげでアクリルウィンドウにするきっかけになるかもですw

    • @ptanaka2291
      @ptanaka2291 10 лет назад +1

      そんなきっかけヤダ〜ww

    • @rx-7works817
      @rx-7works817 10 лет назад +1

      高橋啓介 ですよね~w「軽量化のため」が「つぶし屋に割られたから」とかw一番ヤダw

  • @いけだみきお-b6w
    @いけだみきお-b6w 4 года назад +4

    カーブがきつい為、車線の幅、広すぎですね!
    きちんと、道路設計してたら
    ドリフトできんですよ!

  • @moomman89
    @moomman89 12 лет назад +3

    Insane!

  • @ああ-o7m4v
    @ああ-o7m4v 10 лет назад +14

    真っ昼間からやるのは関心出来んな。
    せめて深夜か早朝にしようや。

    • @GSX-R-rider
      @GSX-R-rider 10 лет назад +7

      なんか見た感じ早朝か夕方辺りに見えるけど、ただ単にそう見えてるだけなのかな?

    • @GSX-R-rider
      @GSX-R-rider 10 лет назад +2

      違いましたね。最初の映像が早朝に見えましたけど、後から変わるのですね・・・失礼しました。
      確かに昼間は無関係な車達(一般車)が通るので、やめた方がいいですよね。

    • @YY-ug3gc
      @YY-ug3gc 4 года назад +1

      夜って一般車が少ないし何より対向車が分かるからねぇ
      峠道なんか一般車も結構センター割って走ってるし危ないんだよねw
      そう言う悪い中でもマナーとかその峠のルール守らずめちゃくちゃやってると結局場所潰されてお終いですね
      自分が昔走ってた所はグリップオンリーでしたが一時期ドリフト小僧が現れてめちゃくちゃやるもんだから武力で追い出しましたがそれも懐かしいw

  • @konomi1830
    @konomi1830 11 лет назад +2

    00:36秒の81チェイサーに惚れた

  • @hogaracagrind
    @hogaracagrind 4 года назад

    これ見てたら、サウジアラビアのドリフト動画思い出した(みんな日本車のやつ)。

  • @まぐろ-b1j
    @まぐろ-b1j 4 года назад +5

    r32が多いなww

  • @shinon3188
    @shinon3188 4 года назад +7

    当時ってまだ15とか90新車やない?
    すげーなぁ( ̄▽ ̄)

    • @浴田山海-k3p
      @浴田山海-k3p 4 года назад +7

      当時はS15なんて発売されてなくてS14が現行車の時代
      あと100系が出たばかりの頃だね

  • @yutom-jr1wr
    @yutom-jr1wr 2 года назад +1

    めっちゃうまいr32いるくね?笑

  • @クリ鳥栖
    @クリ鳥栖 Год назад

    この時代に生まれてましたw

  • @アンパンマン-m6v
    @アンパンマン-m6v 4 года назад

    潰し屋ってなんですか?

    • @サングラスなジジイ
      @サングラスなジジイ 4 года назад +2

      簡単に言えば車ぶっ壊してく人らです。

    • @manmaru5637
      @manmaru5637 4 года назад +3

      数台の車で前後挟んで身動きとれなくして武器使って車をボコボコにする連中の事。
      ちなみにそんな潰し屋を逆に潰す武闘派の走り屋も結構居ました。

    • @ch-ky6qw
      @ch-ky6qw 3 года назад

      @あか ね(笑)

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 4 года назад

    私が住んでるところも似たような山道ありました。
    昔はマナー守ってるやつ多かったけど、今は無法者対策でガッツリ整備されて道もほぼ直線化されて流せるところが殆ど無いです。
    ちょうどいいコーナーが数箇所あるけど、何故かほぼ24時間覆面やら白バイが待機してることが多いんですよね・・・。
    それを見て出世したら休憩も金になる仕事ってか、いい身分だな、と思ったのは私だけかな?

    • @ヴィオ-w3c
      @ヴィオ-w3c 4 года назад

      こういう社会の屑を取り締まってくれてるんだから有り難いことじゃないですか。

    • @tomoyanjp2009
      @tomoyanjp2009 4 года назад

      確かにそうですね。
      道が整備されてから暴走族や直線番長がよく捕まるようになったと思いますw
      マナーのいい走り屋はまず無理はしないですね。

  • @VWayyyyyyyy
    @VWayyyyyyyy 10 лет назад

    Raw

  • @mikutakiseko2351
    @mikutakiseko2351 4 года назад

    うっま

  • @sosieman
    @sosieman 4 года назад

    土山がこんなにさかえてる!

  • @アスク-d7d
    @アスク-d7d 4 года назад +2

    峠のサーキット作ったら皆やるかな???

    • @thesolo3184
      @thesolo3184 4 года назад

      一応それに当たるのが群サイなのでは?…サーキットではないですがクローズドコースというくくりで。

  • @Muteking2013
    @Muteking2013 4 года назад +1

    潰し屋って何者?

    • @ryosei1470
      @ryosei1470 4 года назад +1

      主にドリフト族に「苦情が来ている」とか、一般車を装いわざとゆっくり走り「車間詰めすぎ」など因縁をつけて木刀や金属バットとかの武器を持って、窓ガラスやドライバーに暴行したのちに金品などを奪うする輩です。